資格・保険証に関する手続き
資格・保険証に関する手続き
申請書類

※鉛筆、消せるボールペン(フリクション)は使用しないでください。

被保険者証滅失申請書
添付資料

き損の場合はき損した保険証も返却してください。

提出期限

ただちに

提出先
  • ナイス(株)の方は管理本部人事部
  • グループ会社の方は各社総務担当者
注意事項
  • 令和6年12月2日以降、新規に保険証は発行されません。
  • マイナ保険証を持っていない方(またはマイナ保険証も紛失中の方)で資格確認書の交付が必要な場合は、【資格確認書(再)交付申請書】も併せてご提出ください。
  • 保険証の紛失を防止するために、必要なときのみ携帯し、普段は自宅にて保管されることをお勧めします。
関連情報
申請書類

※鉛筆、消せるボールペン(フリクション)は使用しないでください。

資格確認書(再)交付申請書
提出期限

ただちに

提出先
  • ナイス(株)の方は管理本部人事部
  • グループ会社の方は各社総務担当者
注意事項
  • 資格確認書の交付を受けたときは、すぐに裏面の住所欄に住所を鉛筆で記入して大切に保管してください(転居を理由とする再交付は行いません)。
  • 紛失を防止するために、必要なときのみ携帯し、普段は自宅にて保管されることをお勧めします。
申請書類

資格確認書交付後にマイナ保険証の利用登録をした場合や、資格喪失(退職や扶養取消)の場合は、資格確認書の返却が必要です。

返却台紙にホチキス止めして事業所へご返却ください。

※鉛筆、消せるボールペン(フリクション)は使用しないでください。

資格確認書返却台紙
提出期限

ただちに

提出先
  • ナイス(株)の方は管理本部人事部
  • グループ会社の方は各社総務担当者
注意事項

資格確認書の有効期限切れの場合は、返却する必要はありません。

申請書類

※鉛筆、消せるボールペン(フリクション)は使用しないでください。

氏名変更(訂正)届
添付資料

被保険者氏名変更(訂正)届と合わせ、対象者の被保険者証(持っている場合)、有効期限内の資格確認書(持っている場合)、限度額適用認定証(持っている場合)、高齢受給者証(持っている場合)を提出してください。

提出期限

事由発生日から5日以内

提出先
  • ナイス(株)の方は管理本部人事部
  • グループ会社の方は各社総務担当者
申請書類

※鉛筆、消せるボールペン(フリクション)は使用しないでください。

住民票住所変更届
提出期限

ただちに

提出先
  • ナイス(株)の方は管理本部人事部
  • グループ会社の方は各社総務担当者
注意事項
  • 被保険者または被扶養者の住民票住所が変更になる場合にご提出ください。居所変更のみの場合は、本届出は不要です。
  • 保険証裏面・資格確認書裏面の住所欄は、ご自身で訂正ください。
申請書類

※鉛筆、消せるボールペン(フリクション)は使用しないでください。

マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除申請書
注意事項
  • 利用解除申請後、解除されるまで(マイナポータル上の「健康保険利用解除登録の申込状況」画面に反映されるまで)、2か月程度かかります。
このページのトップへ